まさに狂気!増税をする理由に唖然。
当ブログでは、数々の政府要人などの発言から 消費税10%への更なる増税は既定路線であろうということを 何度か書いてきておりますが、谷垣法相が発言した 消費税を10%にする理由があまりにも酷いと、ネットで話題になっています・・・
「にせかもの気になる日常ニュース」のカテゴリー「経済」の記事一覧(2 / 5ページ)です
「経済」の記事一覧(2 / 5ページ)
当ブログでは、数々の政府要人などの発言から 消費税10%への更なる増税は既定路線であろうということを 何度か書いてきておりますが、谷垣法相が発言した 消費税を10%にする理由があまりにも酷いと、ネットで話題になっています・・・
消費税8%から、今年の経済への影響次第で 来年には10%アップも予定されている 消費税増税に対して、麻生太郎財務省が言及しています。 麻生氏、「あと2%増税を」消費税10%に意欲 麻生太郎副総理兼財務相は22日、横浜市内・・・
当ブログでは、何度か統計が発表される度に 数字を取り上げ、アベノミクスと消費税増税の影響を 懸念してきた事がありますが、また一つ衝撃的な予想数値が発表されています。 焦点:4─6月GDP‐7%予想も、消費など夏場の回復ペ・・・
当ブログでは、過去消費税増税のことや 死亡税・携帯税などについてのこれから予定されている 増税の事を何度か書いてきました。 そして、増税に伴う景気の悪化と思われる 統計の数字なども、過去記事にしてきましたが 更に負担が増・・・
現在、日本の原子力発電はすべて止まっている状態ですが その中でいち早く、九州は鹿児島県にある川内(せんだい)原発が 再稼働される見通しであると報じられています。 川内原発9日にも「審査書案」…再稼働は秋以降 再稼働に向け・・・
第三の矢を何本打つ気なのでしょうか(棒) と、皮肉めいた一言から始まったいつもとは感じの違う日記となっておりますが 安倍首相が、イギリスの日刊新聞であるフィナンシャル・タイムズに タイトル通りの声明を寄稿したということが・・・
つい、3週間ほど前に現在の日本経済の各種統計数字が落ち込みを 見せていることを記事にしましたが、5月の家計調査で出た世帯消費率が 予想よりも大きく落ちていることが明らかになりました。 5月家計調査:世帯消費が8%減 震災・・・
以前、麻生財務大臣が6月に動きがあると公言していた 日本の株式市場ですが、やはり日本政府の年金資金の一部が使われ 5月には実に6873億円が、日本株買い越しに投入されたようです。 日本株買い越し 年金基金、運用改革先取り・・・
このブログでも、何度か税金のことについて書いてきていますが 絶対に回避することが出来ない、死亡税に続いて 今まで話は何度かあった、現在はほぼ生活必需品となっている 携帯電話にも税金をかけるという方向で、自民党が動いている・・・
ちょっと前に、原発発電が出来ていない東京電力が 黒字化したという話を、ブログにて取り上げましたが 東電は原発作業員の人材流出抑制の名目で、給料を引き上げる方向へ動いていると報じられています。 東電、社員の給与引き上げへ ・・・
Copyright (C) 2023 にせかもの気になる日常ニュース All Rights Reserved.