芸夢’S ZONEが閉店!最近のゲーム事情に思う


スポンサードリンク


とてもローカルな話題になって申し訳ありませんが
新潟市内のゲーセン、芸夢’S ZONEが
2月28日をもって閉店したそうです。


ゲーセンの情報となると、2ちゃんのゲーセン板が
基本的な情報源でしたが最近見てなかったので
知ったのは友人のつぶやきからでした。


新潟市内のゲーセンは、ここ数年で閉店が相次いでいます。


現在、めぼしいゲーセンはかなり減少し
笹口チャンス、ドンキの2階、南ジャスの中
ラウンドワン新潟店などのスペースぐらいでしょうか。


ほんの20年ぐらい前のゲーセンと言うのは
スト2のブームもあり、ビデオゲームが主流で
集客も実にすごい時代がありました。


スト2の2D対戦格闘ブーム。
そして、バーチャファイターによる3D格闘ゲームブーム。
これらのゲームは対戦に行列が出来るほどでした。


これらは、あの往年の深夜の名番組
トゥナイトなどでも特集が組まれたことがあり
その時の強プレイヤーがゲーム誌のライターになり
記事を書く(新宿ジャッキー、池袋サラなど往年のゲームファンには懐かしいかもしれません)こともありました。


しかし、昔はアーケードゲームの迫力は
家庭用のゲームでは到底出せないものでしたが
ゲームハードが進化するに連れて、家庭用のゲームでも
非常に高性能でキレイなゲームが発売されるようになりました。


アーケードの醍醐味であった対戦も
オンライン対戦などが当たり前の時代になり
環境さえあれば家でも問題なく誰とでも対戦出来るようになりました。


この辺りから、ゲーセンでの格闘ゲームなどの対戦はなりを潜め
メダルゲームや、大型筐体ゲーム、カードゲームなどの、明らかに
設置されるゲームの質が以前と変わりました。


それに応じて、昔のゲーセンの暗い雰囲気は一新され
今現在では、ゲーセンという名前ではなく
アミューズメントスポットなど、一般にわかりやすい名称に
施設が変わってきています。


昔のようなごく一部の限られた客層限定だった頃の
ゲーセンと違い、アミューズメントスポットになってからは
高齢者や家族連れなどが気軽に出入り出来るような場所になっていますね。


しかし、個人的にはあの限られた客層の
暗い雰囲気のあったゲーセンというのはほとんど絶滅してしまったな
というのが、ここのところの新潟のゲーセン閉店ラッシュを見ていると思います。


今、新潟市内に残っているゲーセンは
ほぼアミューズメントスポットタイプのゲーセンですね。
笹口チャンスのみ若干昔のゲーセンに近いイメージのところになっていますが。


芸夢’S ZONEも、昔のゲーセンのステレオタイプまんまの
ゲーセンでしたが、近年ではやはり経営が苦しかったのか
ビデオゲームは殆ど撤去され、メダルとパチスロゲームと
一部音ゲーが残るのみでした。
また、貴重なゲーセンが一つ無くなって寂しい限りです。


別に私の地元の新潟に限った話ではなく
全国的に見ても、アミューズメントスポットの経営は
なかなか苦しい物があるようです。


特に、最近の主流が昔のビデオゲームから
最近はゲーセンでしか出来ない大型筐体、メダルゲームなどに
変わってきており、これらは筐体費・維持費がビデオゲームに
比べて圧倒的に高いです。


ビデオゲームは、そのゲームを動かす出力の筐体と
レバー・ボタンのメンテナンスをすれば
中身の基盤を入れ替えれば、同じ筐体を使いまわして
使うことが出来ました。


しかし、専用筐体になってしまう
大型筐体のゲームについては、この入れ替えは出来ず
新しい作品が出たら、店側は採算を計算して
高額な機械を導入するかどうかを決定しなければなりません。


ヒット作品になればいいですが
あまり人気が出なかった場合が最悪で
購入した元すら取れないままに
筐体撤去をしなければならないということもあるでしょう。


特に大手の複数店舗を展開しているようなところでは
相次いで、採算がとれない店舗を閉店させるという
経営努力が見られ、昔からのゲーセン好きには寂しい限りです。


さらに現在は、スマートフォンの普及により
無料、または低コストで長く楽しめるゲームも
続々とリリースされています。


とある、今の友人に
「金払ってゲーセンでゲームするのは馬鹿らしくない?」
と言われたことがあるのですが、なるほどそういう考え方もあるのかと
納得してしまった自分が居ます。


今のゲーセンの絶頂期からの寂れ具合を見ていると
友人の言についても、さもありなんと思ってしまう自分が居ます。


ゲーセンは余程の、ゲーセンだけで出来る付加価値的な物を提供しないと
かつての隆盛を取り戻すことは出来ないと思っています。
そして、それはとても難しいことであることも。


近場のゲーセンはほんの僅かで、これらの店舗だけでもずっと残っていて欲しいですが
果たしてどうなることやら…。

スポンサードリンク



あわせて読みたい関連記事

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ